マイセン デビーゼンキント

梅田名品展薫風の陣最終日はマイセンの天使人形を。
フランスロココの申し子M.V.アシエがマイセンにやってきて1775年に考案した一連の
天使人形をDevisenkindと呼びます。
16種類の高さ15cm前後のかわいい天使たち。
それまでの大きな人形と違って愛らしいサイズとデザイン。
天使人形人気爆発のきっかけになった作品群です。
三角の台座が特徴。
マイセン デビーゼンキント  洋食器の創美
台座にはフランス語で愛の箴言が記されています(アシエがフランス人だったからでし
ょうね)。
左から「恋にとどめを」、「安心」、「従属させる愛」、「恋の結実」、「浮き上がる気分」。
アンティークで、という方が多いですし洋食器の創美もアンティークが主力ですが、
今回のように現代物なら揃えるのが楽ですね。
もちろんご注文も可能です。
ずっと入店していましたから梅田店からの発信になりましたが、
洋食器の創美ではこのような特別催事がどこかの直営店でいつも開催されています。
お近くの店舗のときはぜひご参加くださいね。
>>洋食器の創美イベント情報はこちら
次会場は梅田会場にさらに名品を追加した福岡会場です!!
期間:5月30日(土)~6月7日(日)
>>お問い合わせは福岡店までどうぞ

マイセン超絶ハンドペイント~梅田名品展その4

磁器絵付けの「フルーツ画」と「バード画」はもっとも難しいジャンル。
マイセンでも限られたマイスターにしか許されない部門です。
旧東ドイツ時代のスペシャルペイント作品がこちら。
マイセン バード&フルーツ  洋食器の創美
フルーツとバード両方の描きこみです。おそるべしその技術と集中力。
1963年作ですが人手に渡った作品ではありません。
ペインターNoはなんと二桁。
息をのむ美しさとはこのこういうことを言うのでしょう。
ケータイ画像でとてもそのすばらしさを正確にお伝えすることができませんがなんとなく
すごさがお分かりでしょう?
二日目に大お得意様のお宅へ貰われて行きましたがあわてて撮らせていただきました。

小さなムックの物語~梅田名品展会場PART3

19世紀のドイツのおとぎ話。
「小さなムック」が題材になったマイセン人形がいくつかリリースされています。
手びねり人形にもムックがいますね。
今回身長約18cmのムックが梅田名品展に間に
合うように全力疾走でやってきました。
マイセン人形 ムック  洋食器の創美 900300/73389
 
 走ってます(笑)。
 
 コミカルな作風でしょ。
 何回かご紹介した靴履いてます。
 走ってるのでかかとから離れて今にも
 脱げそう。
 なにをそんなに急いでるんでしょうね。
 ストーリーまでは勉強不足で把握してい
 ませんから場面まではわかりません。
 躍動感あふれるデザイン。
 この子は2006年生まれの3歳。
 
 一昨日のアンティーク人形との対比があまり
 に強烈なところが楽しくてご紹介したくなった
 わけです。
 
 こんな感じでぜひお出かけ下さい(笑)。

セーブル追加便到着!! 引き続き梅田名品展会場より

昨日セーブルのカップ&ソーサーの追加がありました!
土日月火とあと四日間ありますからね。
じゃ~~ん。
セーブル_21  洋食器の創美
もちろん洋食器の創美オーダー分の新品です。
クロード、ペリゴロールなどセーブルとしても希少なアイテムも。
お値段?
円高差益還元いたします。

“セーブル追加便到着!! 引き続き梅田名品展会場より” の続きを読む

求愛

梅田名品展。
おかげさまでインフルエンザは吹っ飛んでいます!!
たくさんのご来場まことにありがとうございます!
梅田会場からのすばらしい名品の数々。
火曜日までですからどうぞ~。
由緒正しきジェントルマンの由緒正しきマイセンアンティーク。
ドイツからはるばる、今月来日したばかり。
あまりの美しさにくどくど説明は割愛。
↓こちらです。高さ34cm。
アンティークマイセン_25  洋食器の創美アンティークマイセン_24  洋食器の創美
アンティークマイセン_23  洋食器の創美アンティークマイセン_21  洋食器の創美
               ”Ich liebe dich.”
               アンティークマイセン_22  洋食器の創美
お待ち申し上げております。

梅田名品展 ‘薫風の陣’

どんどん回転が速くなる名品展!
ますます品揃えが充実!
5月20日(水)~5月26日(火)の一週間ロングラン!
おしゃれなこんなアイテムもメジロ押し(ブンチョウやろっ!-笑-)。
梅田名品展200905  洋食器の創美
↑左アンティークマイセン、右アンティークロイヤルコペンハーゲン
関西パワーでインフルエンザを吹き飛ばすしかありません。
いざっ梅田スカイビルへ!
全員陰性です。
>>梅田店はこちら

モーゼルの透明度その2

数日前にカリクリスタルのモーゼルの静謐な透明感についてお話しました。
ケータイ画像でその違いが果たしておわかりいただけるか?
梅田店に出張中(20日から名品展!!)で売り場で撮ってみました。
バカラのアルクールvsモーゼルのBARのオールドファッショングラス対決。
バカラ アルクール オールドファッション  洋食器の創美
↑Baccarat
モーゼル BAR オールドファッション  洋食器の創美
↑Moser
どっちが良いとかではなく透明度の質感が異なるわけです。
バカラ都会的ハリウッド系美女、モーゼル平安美人?
どっちもええなぁ。

ウサギのカップ

今やマイセンのデザイナーのリーダーとなったザビーネ・ワックス女史のことは何度かご
紹介済みです。
2000年に彼女がデザインした限定品のリメイク定番化アイテムがあります。
フォルムもパターンもデザインできる彼女の才能がいかんなく発揮されたカップ&ソーサー。
洋食器の創美通称「兎のカップ」。
マイセン 兎のカップ&ソーサー  洋食器の創美
ハンドルがウサギしてます。
ソーサーにもウサギのレリーフが隠し絵のようにデザインされています。
自身で考案したフォルムに自身の感性でパターンを着想した自己完結作品。
「春」「夏」「秋」「冬」の4パターンのラインアップ。
手前正面が「秋」:622790、右が「春」:622590、左「夏」:622690。
残念ながら「冬」:622890が写っていません。
ユニーク!!

SPODE カミラピンク

予約会ではカミラピンクもラインアップしていましたが実店舗との兼ね合いで途中で強制
終了になりました。
まことに申し訳ございません。
もともとはネットショップの企画だったのに(泣)。
ブルーイタリアン同様、ご予約分を差し引いてわずかながらも現品販売が可能です。
スポード カミラピンク450_3  洋食器の創美
↑ネットショップ限定扱いポット・シュガー・クリーマー
こちらもお楽しみに。